年金分割って?

年金分割をするには

年金分割とは、婚姻中の厚生年金(又は共済年金:平成27年10月より厚生年金に統一)の保険料の納付記録を、離婚する夫婦間で分割をする制度のことを言います。

ユゲ

夫婦として生活をしていた間に納付をした年金の記録を二人で分け合うという制度です。

なぜこのような制度ができたのか?

夫がサラリーマンや公務員で妻が専業主婦の家庭では、夫と妻との間で将来もらえる年金額に格差が生じるからです。

夫:サラリーマン 妻:専業主婦の場合

  • 夫 →国民年金 + 厚生年金
  • 妻 →国民年金のみ

妻は年金制度では(三号被保険者)という立場になり、国民年金のみを納めた者として扱われます。

夫は国民年金と厚生年金の両方を納めているので、妻よりも多くの年金を受け取ることができます。

ユキマサ君

もし離婚した場合、妻の受け取る年金が少ないと生活が困難になりますよね。

ユゲ

夫が納めた年金も、夫婦で一緒に築いた財産から支払ったものです。妻の内助の功があったからこそ、仕事に打ち込めたと考えるのが公平ですよね。

厚生年金について支払った記録は夫婦で分割して、妻も納めていたものとして扱い、将来支給される年金額を決める際の基準の基礎にできるようになっています

自営業の方は国民年金になりますので、分割の対象とはなりませんので、ご注意ください

年金分割によるメリットを受けられる方

  • 熟年離婚
  • 妻が専業主婦
  • 給与の低い方

合意分割と三号分割

年金の分割制度には、合意分割と三号分割の2つの方法があります。

合意分割とは、夫と妻の合意によって、分割する割合を決める方法です。

合意できるのであれば、その割合は半分ずつでなくても構いませんが、通常は両者の記録を2分の1に分割します。

3号分割制度とは、夫か妻のどちらかが「三号被保険者」(専業主婦や年収が130万円未満の人)の場合に、相手の同意がなく自動的に、婚姻期間中の厚生年金の年金記録を2分の1に分割する方法です。

  • 平成20年4月1日以降の婚姻期間中の三号被保険者期間に該当する期間分の分割を請求する方法です。

平成20年4月以降に婚姻をした場合、年金分割について、夫婦の合意は必要ありません。
ひとりで年金事務所にいって、2分の1分割の手続きをすることができます。

ユゲ

年金分割の請求の時効は2年間です!離婚成立の日から2年以内に手続きを行ってください。

合意分割の場合は、離婚後に夫婦ふたりで年金事務所に手続きに行くことになります。(※難しい場合は代理人を立てることもできます)

年金分割について、合意内容が記載された「公正証書」があれば、一人だけで手続きが可能になります。

    ゆげ行政書士事務所では、年金分割手続きもスムーズにできる

離婚協議書・公正証書の作成のサポートを行っております。お気軽にご相談くださいませ。

お気軽にお問い合わせください075-352-8082営業時間9:00~17:00
[土日・祝日除く]

メールでのお問い合わせはこちら メールは24時間受け付けております。お気軽にお問い合わせください